これからの秋冬はスープが更に美味しい季節。 (^0^) 毎木曜日はドカンと大鍋にスープを作ります。 玉ねぎ、人参、そしてキャベツ。 ベーコン、セロリ、も入ると風味も豊か。 これをベースに何日も楽ができます。 その日によって、バター風味や カレー味にしたり、トマト缶を入れたり、 ブレンダーでポタージュにしたり。 + ジャガイモ + 大豆 + かぼちゃ + コーン + 茹でホウレン草 + キノコ バリエーションは山ほどできます。 たった1時間程度の仕込みで 健康生活もこれで安心気分。 そんな簡単料理でも面倒くさいと思ったときは イマジネーションを広げると もっと楽しく作業ができます。 あの『 大草原の小さな家 』の話を思い出して あの頃の母さんや奥さんたちも こんな風に野菜を洗ったり切ったり 暖炉に火を起こしてグツグツスープを作ったかしら とイメージを膨らませてお鍋に向かいます。 原作の物語りはほとんどが実話なので 開拓時代の人々の生きるための生活の 苦労も喜びも臨場感がリアルです。 今はガスもあり電気もあり 野菜もお湯で洗えて、 申し訳ないほど楽々、楽ちん。 キャロライン母さんはきっと冷たい水で・・・ と野菜を切りながらも TVドラマのテーマ曲が頭の中に流れて 気楽にスープ作りです。 原作をベースにしたTVドラマは 美しく完ぺきな父さんと母さん、 可愛くて素直な子供たち、 自然の中の素朴で温かい日常、 と理想を散りばめた道徳教育番組でした。 中学生のころに一部テレビで楽しんだ私は 優しく長閑な空気感が大好きで 大量のDVDコンプリートBOXを宝物にして この年になっても延々と観続けられると 喜んでいます。 英語の勉強にいいかもと思って買ったのが やっぱり懐かしい声優さんの声がしっくりきて 日本語でばかりでジーンと観ています。 風景やインテリアも楽しめますよ。
by jzj02077
| 2018-10-11 16:48
| 秋
|
|
ファン申請 |
||